Student’s Voice
生徒さんの声
体験レッスンのご感想

お問い合わせから体験レッスンまであっという間で心の準備ができていませんでしたが、素敵なお教室と先生が迎えて下さりとても有意義なレッスンでした。
本当に長い間悩んでいたことが、短い時間で解決してびっくりしました。
教えていただいた内容も驚きの連続でした。
構え方、当て方、力の向きなどどれもとてもわかりやすかったです。 今まで聞いたことがないような音がしました。
私でもこんな音が出せるんだ!とすごく嬉しかったです。 これからの自分の変化が楽しみで仕方ないです。ありがとうございました。
武豊町 Y 様(40代)

長年付いていた癖がたったの1回で治すことが出来、音がいつもよりクリアになっていて驚きました!
今後はその1回1回を積み重ねて、自分の音を磨いて行きたいです。
名古屋市 H様(高校生)

フルートは全くの初心者でしたが、どのように吹いたら音が出るかを感覚ではなく、一つひとつの動作(どこに唇をあて、その後どのように動かして…など)を丁寧に教えて頂いたおかげで音が出せるようになりました。
仕事をしながら家での練習時間がとれるか不安でしたが、「家での練習はできなくても大丈夫、長く続けて行けるように無理せずやっていきましょう」と言っていただき、安心して始めることができました。
東海市 M様(30代)

本日はありがとうございました。
フルートを習うのは学生の頃以来で、かなりブランクがあり、最近は吹いていても、漠然と、以前のように吹けていない感じや、思うように音にならない感じがしていました。
ただ、原因が何なのか、どうすればいいのか、何を教わったのかも時間と共にどんどんわからなくなってしまっていました。
今回体験レッスンを受けさせて頂いて、先生に教えて頂いたことを意識して吹くとさっきまでの音とはっきりと変わるのが分かり、基礎基本の大切さを改めて感じました。
又、自分が自覚していた以上に色々忘れていることを再認識しました(笑)自分だけで練習していても気付かなかったと思うので、もっと早く行けばよかったなと思います。
お話も色々聞いてくださり、あっという間の1時間でした。来てよかったです!
これからまた一から始める気持ちでフルート&ピッコロを練習して、綺麗な音で色んな曲を演奏できるようになりたいと思います。又、アンサンブルなどにも参加できるようになりたいです。これからどうぞ宜しくお願い致します!
東海市 Y様(20代)

3か月継続後のご感想

楽器、音が不安定で息も続かないことにずっと悩んできました。
長年悩んでいた事の原因、対処法をすぐ教えていただけたことに驚きました。意外だったのは練習しすぎと言われたことです。練習できない日があっても気にならなくなりました。
練習しなくていいと言う先生に初めて会いました笑
3ヶ月たちましたが、何もかも変わったと思います。別の人が吹いている感じです笑
なぜうまくいっていないかを的確に指摘してくださり、どうすればよいのか様々な角度からわかりやすく説明してもらえるので、毎回レッスンが楽しみです。
教えていただいたことがなかなか定着しないのが課題ですが、焦らず頑張っていきますので今後ともよろしくお願いします。
武豊町 Y様(40代)

全くの初心者で、そもそも音が出るかを心配していましたが、吹きかたや姿勢を変えるだけで音が出たり変わることに驚きました!
最初は基礎練習ばかりだと思っていたので、知ってる曲を吹けたのは楽しかったし、続けてもっと上手に吹けるようになりたいと思う意欲にもつながりました。
名古屋市 H様(20代)

フルートには全く触れたことがなく、しかも楽器といえば「毎日練習するもの」というイメージでしたが、できるときで大丈夫、練習の時間がなくてもレッスンで吹けば大丈夫と仰って頂いたことに驚きました。そのため子育て&仕事をしながらでも続けられています。
指が痛くなる…など相談するたびに、原因と対策を教えて頂き、レッスンを受けるたびに少しずつ吹けるようになっているのを感じられ、楽しくレッスンや練習ができてどんどんフルートを吹くのが楽しくなっています!
東海市 M 様(30代)

音を安定させる方法、発表時の緊張のほぐし方、タンギングが雑にならない方法、音の処理の仕方など、悩みがいっぱいでした。
先生のレッスンでは、始める前にまず練習時にあった悩みを聞いてくれるところや、レッスン後にその日のレッスンの内容や練習すべきところや注意点を言ってくださるところが他の先生とは違うと思いました。
今まで吹いていた時の癖がその日のレッスンで直って、回数を重ねていくうちに良い癖がつくようになったおかげで音にかなり変化が出て、とても驚いたのを覚えています。
今では、曲を吹く時は指摘された姿勢と持ち方、目線など色々な事を意識して綺麗な音を出せるようになりました。
名古屋市 H様(高校生)

おさらい会のご感想

他の方の演奏を聴かせていただけて、私もがんばろうと思いました。皆さん上手ですごいなあと思いました。
自分の演奏では、曲のキャラクター、リズム、姿勢、集中の配分、ビブラートなど、たくさんの課題と向き合って成長できたと思います。得るものがたくさんありました。ありがとうございました!
発表会に向けて、納得できるまで、逃げずに課題と向き合いたいと思います。成長できるように頑張ります。フルートは奥深いです。
(I.Sさん)

他の方の演奏を聞けたのは本当にいい刺激になりました。 楽しかったです。
後から自分の演奏聞いて、もっと上手になりたいと改めて思いました。
先生に指導いただいたことをひとつずつクリア(クリアとまではいかなくても練習)していくことで、少しずつ上達していくことを実感できました。
発表会ではおさらい会よりももっときれいでまっすぐな音で吹けるようになりたいです。 強弱や曲調も感じられる曲になるようにしていきたいです。
(H.Iさん)

今後の自分を成長させるための意見を聞く事が出来てとても嬉しかったです!
自分の得意な高音が先生のレッスンのおかげで、更にクリアな音になってとても綺麗な音になって自分のフルートの音を好きになれました。
先生のレッスンで学んだ姿勢のことやビブラートについて、強弱の表し方などを今後もフルートを吹く際に意識し色々な曲に活かしていきたいです。
今後取り組みたいことは、コンクールで自分の力で金賞を取るために、部活動以外にも色々な曲に挑戦しすることです。
(H.Mさん)

オンラインの部のみ参加させていただきましたが、緊張しました。対面の部で人前で演奏された方たちは本当にすごいです。 皆さんの演奏の感想をお伝えできるのはとてもいいと思います。
それでも1曲1人で吹ききることができたのはとても嬉しかったです。私でも何とかなるんだなと少し自信がつきました。とてもいい経験になりました。
基礎からの見直しを継続して、楽器も息も安定してあがり症も軽くなり、楽しそうに吹けるようになるといいなと思います。ありがとうございました。
(Y.Mさん)

大変勉強になりました。
自分が人前で演奏することは勿論、なんと言っても、他の人の演奏に対して自分の感想を述べる場がある、という事が新鮮で、今まで使ったことのない脳の部分を使ったような感覚になりました。
ただ吹いてハイ終わり、ではない、とても意義深いおさらい会でした。
本番の演奏は、どこか「自分じゃないみたい」と思いながら聴いていました。
対面の時もオンラインも、自分が思うより吹けていたからです。
なので、今の段階での満足度はけっこう高いです。でも、同時に課題も明確に見えてきたので、まだまだガンガン前へ進めそうです!
レッスンでは毎回向上させてもらってますが、最近特に思うのは「私にこの曲を勧めてくれた先生、天才!」と言うことです。
自分だけで選曲しても、この曲は難しいから無理、と諦めていたと思います。でも、レッスンを基に練習していって、テンポは遅いながらも着実に吹けるようになっている現状、とても嬉しいです。
おさらい会で一番向上したのは、やれば出来ると信じる気持ち、でしょうか。
今後取り組みたいことは、技術面の細かいことなど沢山ありますが、一番は精神面かな、と思います。
もっと自分を信じて、自分がやってきたことを信じて、フルートと向き合いたいです。
11月の発表会、とても楽しみです♪ まだ8ヶ月あるので、何でも出来ちゃう気がしています。謎の強気モードになっています(笑)
ピアノと演奏できる貴重な機会なので、本番で楽しく音楽が出来るように、今からまた一つ一つ積み上げていきたいと思います!
(N.Sさん)

リアル開催もオンライン開催も需要があって どちらか選べるのは良いと思います。
前回のおさらい会の録画を見てから 自分の音をもっと冷静に聴きながら演奏したいと思っていました。
今回は緊張して舞い上がってしまい 練習通りとは行かなかったのですが、ある程度はできていたので安心しました。レッスンのおかげで曲の全体像をみられるようになり、とても有意義でした。
今後の課題も見つかりました。本番の演奏をもっと楽しめるようになりたいです。
今回の二回目の演奏は肩の力が抜けてとても楽しかったです。
発表会ではピアノと合わせて曲を作るのも楽しみにしています♪
(Y.Iさん)

他の方の演奏を聴いて、色々な意味で勉強になりました。
自分の演奏と比べて、見習いたいところが盛りだくさんでした!
曲をさらっとなんとなく吹くではなく、そこからもう一段踏み込んだ細かい一音一音を大切にする事で、曲全体がとてもまとまって、良くなっていく事をレッスンで学びました。
全ての音が綺麗に出せるようになりたいですし、 早いパッセージが吹けるようになりたいです。ますます意欲が高まりました♪
(M.Iさん)

コロナ禍で対面で集まって演奏することが難しい中、オンラインや対面で他の人の演奏を聴く機会ができて嬉しいです。オンラインや録画も繰り返して聴いたり、自分の演奏を客観的に見れてよかったです。
わたしはオンラインの部に参加して、録画でしたが緊張しました。それでも基礎からレッスンして頂いたことで、姿勢や吹き方を意識して練習できていたので、以前より音が良くなってきたかなと思います。
引き続き吹き方、姿勢、息の向きなど意識して練習したいと思います。又、休符や拍子のリズムをきちんと楽譜の通りに吹けるようにしていきたいです。
(Y.Kさん)

初めてみなさんからの演奏を聞いて勉強にもなりましたし、とてもよい刺激となりました。
本番は緊張しましたが、最後まで吹けたことと、この場に来るまでに今まで以上に練習に取り組めたことが良かったと思います。
レッスンではおさらい会にむけて、緊張するとより息が出なくなるので今までよりも多くの息を普段から出すようになり、音もよくなったのではと思います。
今後は更にテンポの速い曲を吹けるようになりたいなと思います。また、次回までにはもっとフルートらしい響きのある音でより長く吹けるようになりたいです。
(M.Mさん)